疲れたアピールする男性心理は?脈ありサイン?「疲れた」LINEを男性が送る理由

疲れたアピール,男性,脈あり,脈ありサイン,男性心理,LINE,疲れた

疲れたとアピールしてくる男性。

疲れた男性がわざわざLINEしてくる心理…。

男性の「疲れたアピール」は、あなたへの脈ありサインの可能性大です。

山崎(心理士)

仕事が疲れたらラインしてくる男とか

職場の喫煙室で隣り合ったとき、2人きりでの残業中、そして…男性からのラインで「疲れた」アピールしてくるとき。

文字通りの「疲れた」だけでなく、「僕のことをもっと見て!気にして!」とアピールしたい男性心理が見え隠れします。

山崎(心理士)

僕も思い当たるフシ

今回は、疲れたアピールする男性は脈ありなのか、その男性心理を男性目線で解説。疲れた男性からのラインが脈ありor脈なしか見分ける方法も紹介します。

目次

疲れたアピール&「疲れた」lineする男性心理とは?脈ありサインとそれから…

疲れたアピール,男性,脈あり,脈ありサイン,男性心理,LINE,疲れた

男性の疲れたアピールに見える本音。そして疲れた男性がわざわざlineしてくる男性心理。その裏には、脈ありサインと…それ以外の気持ち、どちらもあります。

山崎(心理士)

男もいろいろ考えているよ…

ここではまず疲れたアピールの男性心理で、よくあるパターンをまとめました。

女性に甘えたい男性心理

男性が「疲れたアピール」する心理と言えば、まずこれ。女性に甘えたい気持ちです。男はソレを我慢できない。

山崎(心理士)

僕ら癒されたい

女性は柔らかくて、あったかくて、いい匂いがする。若い女子は桃とキンモクセイの香りがする(ラクトンという成分が原因です)。

男性同士なら利害関係と友情しかないけど、女性とならプラスアルファの何かがありそうです。論理では割り切れないものに支配されて生きている感じ。女の深渕を覗いたら、そこにはぽっかり闇しかない。

そんな畏怖の存在に甘えたいのが男性の本音です。そしてこれは脈ありサインです。

頑張りを認めてほしい男性心理

男性の「疲れたアピール」の裏で、汲み取ってほしい本音が「頑張ったオレ」。単刀直入に、頑張りを認めてほしい男性心理です。

山崎(心理士)

褒められて成長する子です

なにしろ男の人生は、現状だと選択肢が少ない。男の価値は稼いでナンボ。だけど誤解を恐れず言えば、女性は選べるじゃないですか。

自分で生活費を稼ぐ人・専業主婦・パート主婦

男の場合「無職で生きる」「バイト程度の収入で生きる」選択肢は、女性ほど認められていないです。クズ扱いするじゃないですか。

福祉系の支援団体だって、中年弱者男性に好意的なサービスはほぼゼロ。女性支援は山ほどあるし、補助金行政の寄生虫になっているし、結論として経済を回しています。

山崎(心理士)

男はつらいよ



承認欲求が強い「かまちょ男」

疲れた男性がアピールする背景には、承認欲求を満たしたい男性心理もあります。かまってちゃん。いや男だから、かまちょ男です。

これは「疲れた」とラインする男性の心理にも共通します。

山崎(心理士)

スゴイねと言われたい毎日

自分の存在を認めてもらいたい、重要な人間であると感じたいという願い。オケラだってアメンボだって、みんなみんな生きているんだ、友だちなんだ。

男はですね、普通に生きてるだけだとそれが実感できず、生の声で聞きたい(見たい)んです。しんどいよ。

努力せず女性にアピールしたい男性心理

好きな女性に脈ありサインを伝えたいが、明日からイケメンに変身するのも無理。だから簡便に、努力せずにアピールしたいのが男性心理です。

それで、疲れたアピールで甘えてみる。

山崎(心理士)

合理的な解釈と行動

これは自分を気にかけてほしい、関心を持ってほしいという願望から来るもので、それをコスパ良く伝えたいだけ。いえ、タイパ良くアピールしたいだけ。

だからまずは「疲れた」ラインを送って、女性の反応を見るときもあります。

本当に疲労困憊で癒されたい男性心理

男性の「疲れたアピール」は、すべてが隠れた意味を持つわけではないです。いろいろ考えるのもダルイ夜はある。

中には、本当に疲労困憊の男性が本音を言っただけ…パターンも珍しくないです。これを脈ありサインとは言えない。目の前で動くものに愚痴を言っただけ。

山崎(心理士)

生物学的な反応です

この場合は、とりあえずトイレに行きたい、マヨネーズをチューブから吸いたい、スーツを脱いでトランクスだけになりたい。

それくらいの意味しかありません。マジで疲れたよ。



自分が一番大切で自己中心的な性格

「疲れた」アピールは、自己中心的な男性もよく使う手法です。疲れた…男性がラインで発散。よくあるやつです。

奥さんや彼女が「頭痛がするの…」と辛そうなとき、「俺もそうなんだよね」とかぶせてくるパターンも同じ系統。

山崎(心理士)

SNSで炎上しがちなやつですね!

男としては「共感してやった」つもり。そもそも俺だって辛いんだから、こっちに気を遣ってくれよ…という男性心理もあります(実話)。

女性のみなさん、これが男性のヤバい部分。

山崎(心理士)

モラハラ男の常套手段

女性に察してもらいたい男性心理

男性の「疲れたアピール」の目的は、最終的にはここに集約されます。ちょうド真ん中の脈ありサインです。好きなんです、実は。

女性には察してもらいたい、僕の気持ち

山崎(心理士)

人権標語みたいにまとめました

甘いこと言うなと叱られそうですが、恋は女性主導で始まってほしい。できれば女性から告白してくれて、レストランも予約しておいてほしい。

僕は、プロポーズに「イェス!」と返事する心の準備だけしたいのです。性別を入れ替えると…あれ、不自然ではないでしょ?

山崎(心理士)

男だって護られる側で生きたい

肉食系女子、大歓迎です。恋愛市場にもジェンダー平等を。サイゼリアデートがイヤなら、僕を寿司屋に連れて行ってくれよ(君のおごりで)。



職場で男性が見せる「疲れたアピール」7選!~本命女性への脈ありサインだった例

疲れたアピール,男性,脈あり,脈ありサイン,男性心理,LINE,疲れた

「疲れた」とアピールする男性は、実は脈ありサインのつもりなのか。

山崎(心理士)

答えは「はい」と「イエス」

男性はちょっとした言葉や行動で、本命女性への好きサインを出しているものです。疲れた男性がラインしてくる心理もそうです。

ここでは、どんな疲れたアピールが男性の脈ありサインなのか、実話から具体的に紹介します!

「疲れたアピール」以外にも…職場で男性が好きな女性に見せる態度とは…

職場のグチを楽しそうに話す

本命女性が職場にいるなら、仲良くなるために、まずは職場ネタを共通の話題にします。一番手っ取り早いのが、職場の愚痴を使うこと。

ちょっとズルいけど、共通の敵を作れば話は弾みやすいのです。

「○○と仕事すると疲れちゃってさ…」

と言う感じで、話しかけます。女性の皆さん、職場の愚痴ネタだとすぐ盛り上がるよね。

山崎(心理士)

芸能人のゴシップのノリですか?

でも悪口大会をしたいわけじゃないから、誰かの批判より「オレ、疲れてるから心配して!」という気配を出してます。陰口を深掘りすると、ドン引きされるリスクもあるからココ注意。

疲れたと言いながらも楽しそうに職場の愚痴を言ってくる男性は、脈ありと思っていいです。

下から見上げるようにしてじっと目を見てくる

上目遣いは、男女共通のかわいい表情。相手をキュンとさせる裏ワザ。

もし男性で、特に若い後輩男子が下から見上げるようにして、あなたをじっと見つめるなら、

山崎(心理士)

ハイ、脈ありサインです

子犬系男子のよく使う口説き技。旧ジャニーズの男子たちがすごくウマイし、僕も練習した思い出。「僕、疲れた…」と、優しくてほしいアピールも一緒にやりますよ!

こんな…アザとくていいのかい?

いーんです!



疲れたから飲みに行こうと誘ってくる

彼女じゃないのに飲みに誘うのは、すごく勇気が要ります。だから、こう言います。

山崎(心理士)

疲れたから飲みに行こうよ

単なる飲み友達を求めているのではなく、あなたとの時間を楽しみたい。グループじゃなくて、2人で行きたい。

でも、「好きだから」と伝えるのはまだ早い(…と感じる)。

山崎(心理士)

疲れたから…は便利な誘い文句ですね!

こう言う男はシンプルに脈ありサインだし、ちょっとでも気があるなら来てほしいです。立ち飲み屋に行こうよ。

一緒の残業中に「疲れた」アピール

もし二人で残業している時に男性が「疲れた」アピールするなら、それはあなたとの距離を縮めたいのが本音。ちょっと離れたデスクなのに、わざわざ声をかけに来た?

いいねいいね、それいーね!

山崎(心理士)

共感を求めている脈ありサイン

  • 疲れたね~、チョコあげる
  • 疲れたね~、このあと飲みに行く?
  • 疲れたね~、肩を揉んであげる
  • 疲れたね~、あたしの頭をポンポンして?

こんな女性側の反応と展開を期待しています。ラブストーリーは突然に。

ちなみに僕は、チョコをもらったことしかありませんが。

「疲れた」とLINEする

疲れた男性がLINEしてくる。しかも「疲れた」とメッセージを送ってくる男性。それが同僚でも、先輩・後輩でも、いやいや男性上司でも。その男性心理はズバリこれです。

山崎(心理士)

構ってほしい…本音

くだらないし、めんどくさい?

わかってますよ。だから嫌な顔をしないで、ノッてくれる女性にしか「疲れた」LINEはしません。いつもありがとう。

本命女性にはもちろん、気になる女性へ脈ありサインとして使います。できれば、そのままLINEラリーにしたい本音。

山崎(心理士)

疲れた身体がほどけていくよ

身体の不調を愚痴ってくる

最近疲れが取れなくてさ、肩が痛くてヤバい

こんな言い方で身体の不調を愚痴ってくるなら、その男性には隠している本音があります。もうちょっとだけ、俺のこと気にしてほしい。

山崎(心理士)

僕はここにいるよ

これはあなたに対して心を開いている証拠で、オーソドックスな脈ありサインです。だって自分の弱さや不調は、信頼できる人にしか話したくないですから。

もし翌日、「昨日、肩が痛いって言ってたけど大丈夫?」と聞いてくれた女性に、男は惚れます(これホント)。

疲れたけど一人暮らしで帰りたくない…と言う

男性の疲れたアピールで、最強の脈ありサインがこれ。

「疲れたけど、一人暮らしだから帰りたくない」という言葉

そもそもですね、職場にいるより自宅の方が快適。経済的に許されるなら、出勤せずに家にいたいです。

だけど例外は、職場に好きな女性がいるときです。

山崎(心理士)

仕事に行くモチベーション

  1. 疲れているけど、あなたの側にいるなら楽しい
  2. でも疲れているのは本当だから、優しくしてほしい
  3. つまり僕の部屋で仲良くできたらサイコー

細かいところは省略したけど、つまりこういうこと。

ついでに言うと、マジで疲れているときは無言です。声を出すのもダルイです。

なので、「疲れたアピール」しているなら、その男性は(そんなに)疲れていないし、あなたが付き合ってくれるなら、1秒で元気になります。



男性からのLINEで「疲れた」アピールで脈あり・脈なしサインを見分けるコツ

疲れたアピール,男性,脈あり,脈ありサイン,男性心理,LINE,疲れた

恋愛心理学では、人々の発言には表面的な意味とそれとは別に深層心理が反映されているとされます。奥にあるから深層心理で、現れないから透明人間。

男性の「疲れたアピール」も、ただの疲労の表現ではなく、脈ありサインとしても使われるのは明白です。疲れた男性がふとラインしたくなるのも同じ原理です。

山崎(心理士)

癒されたい

とは言え、現実には「疲れた」アピールが男性の脈ありサインのケースだけでなく、本当に疲労困憊しているだけという例もあるのがややこしい。

そこで男性の疲れたアピール(LINE)が脈ありor脈なしか見分ける方法を紹介します。

男性発信のLINEメッセージが多い(脈あり)

まずはLINEのやり取りで、どちらが始めるかに注目してください。男性発信のLINEが多く、しかも「疲れた」アピールが多いのは、基本的に脈ありサインです。

理由は簡単で、許してくれる女性にしか「疲れた」lineは送りにくいから。

山崎(心理士)

あなたに甘えたい男性心理

ただし女友達(恋愛対象ではない)にも男は心を許します。いや、むしろラインは送りやすい。

なので、もうひとつ判断材料も重要です。

男性からのLINE文章の内容が浅い(脈なし)

男性発信のLINEが多いとして、その内容はどうか。

「疲れたー」「うぜー」「だりー」「ヒマー」

そんな一言ばかりだったり、薄くて浅い内容のメッセージばかり続くなら、恐らく脈なしです。残念ながら。相手の男はAIロボットとヒマつぶしでLINEしている感覚だな、これは。

山崎(心理士)

AIお姉さんと会話するマッチングアプリもあるし

もし本命女性にLINEするなら、疲れたアピールとセットで「オレのこと」を書く。あるいは、「そっちはどう?」からあなたへの質問が続きます。

つまり、自分を知ってほしいし、あなたのことを知りたい気配がするはずです。



疲れているはずなのにLINEラリーが続く(脈あり)

「疲れた」アピールしていたはずが、LINEのラリーが永遠に続くなら、

山崎(心理士)

その男性は脈あり!

お分かりと思いますが、「疲れた」アピールは会話のきっかけに使っただけ。目的はあなたとLINEすることで、既読からすぐ返信できる体力は十分残っています。

というか、その忙しなさが楽しい。

山崎(心理士)

優しい言葉が返ってきたら疲れは消えます!

男性が未読無視や既読スルー(脈なし)

自分から「疲れた」アピールのLINEをしてきたくせに、返信しても未読無視。あるいは既読スルー。

これはヒマつぶしの相手にされただけで、脈なしと判断してOKです。

山崎(心理士)

疲れて倒れている…ことは99%ありません

それどころか、男性の本音はこれ。

未読無視、察しろ…

ひどい話だけど、こういう男もいます。

だから男性から疲れたアピールのLINEが来ても、女性はあんまり心配しなくていいと思うのです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次