愚痴を聞かされるのがしんどい!職場で悪口や愚痴のはけ口にされる場合の対処法とは?

愚痴を聞かされる,しんどい,ストレス,疲れる,悪口,対処法,特徴,職場

愚痴を聞かされるのがしんどい…。職場では愚痴を聞きたくない。
愚痴のはけ口にされるのがストレスで、対処法を知りたい。

山崎(心理士)

中間管理職の男あるあるの悩み

職場でも、もちろん家庭でも、悪口を聞かされるのはストレスです。そして他人に聞かされる愚痴の多くは「悪口」です。こりゃ、めんどくさいね。

ストレスが溜まって、限界…!となる前に、まず推奨されるのが「誰かに話を聞いてもらって、すっきりしよう!」です。話すだけでも気持ちが晴れるものです。

山崎(心理士)

これはホント

ところがモノゴトには光と影あり。「他人に愚痴を話してスッキリする人」がいるなら、そのはけ口にされてしまう人もいる。いつも愚痴や悪口を聞かされる人は、常にストレスが溜まります。

山崎(心理士)

こいつは不公平だ

そこで今回は、愚痴を聞かされるのがしんどい人を深掘り。愚痴や悪口の聞かされ役は、なぜこんなにもしんどいのか。その理由と対処法をまとめました。

一方で、愚痴ばかり言う人、悪口ばかり言う人の特徴も紹介しています。

目次

愚痴・悪口を聞かされるのは…しんどい!ストレスが溜まる理由はこれ!

愚痴を聞かされる,しんどい,ストレス,疲れる,悪口,対処法,特徴,職場

愚痴や悪口を延々と聞かされるのは、しんどい!疲れるし、ストレスが溜まる!

山崎(心理士)

本当にその通り

女性陣を見ていると、お互いに言い合って共感して終わり。スッキリしているようだが、男性はどうも事情が違う。愚痴をいうヤツは多いが、聞かされたら解決法を提示したくなる。中間管理職として聞き役に回っているとマジでしんどいです。

山崎(心理士)

魂、抜けそう

愚痴を聞かされるとストレスが溜まる。その具体的なメカニズムや理由をご存じですか。

それを把握しておかないと、本当に効果のある対処法にはたどり着けません。まずは詳しく紹介します。

アドバイスしても空回りだから

愚痴や悪口を言うだけ言って、アドバイスしたらムッとするヤツ

これがまず大きい。

職場の誰かに愚痴を聞かされたから、親身になって対処法をいろいろ提案する。だけどその助言が空回りすることが珍しくない。マジで、ここまでの時間は何だったの。

山崎(心理士)

だから愚痴を聞きたくない

現実として、愚痴を言う人の多くは解決策を求めていない。単に感情のはけ口がほしいだけです。うんこしたい気分と同じ。

この状況でアドバイスをすると、相手は聞く耳を持たず、それどころか「自分の気持ちを理解してもらえない」と感じさせてしまうのがめんどくさい。アンタの気持ちなど、興味はないよ。

お金払ってカウンセリング依頼をしてほしい。

山崎(心理士)

それなら何時間でも聞く

結果として、愚痴を聞かされる側に残るのは、無力感と疲労感。いや徒労感。自分の提案したアドバイスが受け入れられないこと、それ自体に自己肯定感も下がります。

感情移入して自分も辛くなるから

愚痴や悪口を言う。その行為自体がネガティブな快楽。言っている本人は、被害者の気分を存分に味わっています。職場でできる手軽な娯楽とも言える。

そこに感情移入してしまうから、愚痴を聞かされるのはしんどいです。

山崎(心理士)

僕自身が嫌な目に遭っていないのに

カウンセリングでは、相手の表情に合わせて話を聞くことで、感情をどんどん引き出す手法があります。つまり悲しい話は悲しい顔で、嬉しい話は満面の笑顔で聞く。

山崎(心理士)

アメリカ人はこれが上手

愚痴を聞かされているとき、これを無意識にやっている人は多いです。だって、悪口をニコニコしながら聞くヤツってヤバいでしょ。サイコの臭いがするね。

愚痴を聞かされるうちに、相手の「大変さ」に感情移入してしまう。この過程で、話し手のネガティブな感情が聞き手に伝播し、まるで自分自身の問題かのように錯覚するわけです。心理学的によくあるパターン。

山崎(心理士)

辛い愚痴は辛い気持ちを伝染させる

だから愚痴や悪口を聞くことは、聞き手にとって精神的な負担を増加させてしまう。ストレスです。


同じ愚痴を何度も聞かされるから

愚痴や悪口を言いたがる人って、同じ話を何度も繰り返しがちです。え、2分前に聞いたのに、もう再放送ですか。

忙しい職場内で、同じ内容の愚痴を何度も聞かされる。これはシンプルに疲れます。AIに聞いてもらえよ。

山崎(心理士)

内容に発展性がない

同じ問題についてぐるぐるグルグル、何度も同じ愚痴を繰り返されると退屈です。その結果、聞き手がイライラするのは当然です。この時間で、あれもこれも仕事ができたのに。

特に、解決の見込みがない愚痴は聞いているのもしんどい。そして聞き手が改善策を提案しても無視するなら、この感情はさらに強くなります。だって聞き手にとって時間の浪費だもん。

唯一、全ての人間にとって平等なことは何か。

山崎(心理士)

いずれ必ず死ぬこと

愚痴を聞かされるのがしんどいのは、自分の価値ある時間を奪われているからです。時間泥棒め。

負の感情に引きずられて辛いから(共感力)

特に共感力が強い人も、愚痴や悪口を聞かされるとしんどいですね。なにしろ、話し手の負の感情に強く引きずられるから。

山崎(心理士)

優しい男が病みやすい理由

共感力が高いというのは、他人の感情を深く理解し、それを自分ごとのように受け止める能力。思いやりがあったり、優しい人に多いです。ただしこの能力が原因で、他人のネガティブな感情に引きずられてしまう…のだなあ。

山崎(心理士)

そして自分が病む

愚痴や悪口には、不満や怒りなどの負の感情がつまっている。それが聞き手の心に重くのしかかり、精神的な疲れやストレスを引き起こすわけですね。

結果として、聞き手は話し手の感情によって自分自身も悲しくなったり、不愉快な気持ちになってしまう。でも自分はトラブル当事者ではないから(愚痴を聞いただけ)、能動的に解決できない。

山崎(心理士)

手足をもがれた状態

愚痴を吐き出した人はスッキリ元気ですけどね。

反論しにくい空気になるから(一方的な聞き役)

職場の上司や先輩から愚痴を聞かされるとき、しばしば反論しにくい空気が生まれます。聞いてくれるだけでいいんだけど!…とか逆ギレが怖い。

山崎(心理士)

突然の不機嫌

話し手が自分の不満や苦情を一方的に吐露する状況で、聞き手がその内容に賛同しなくても、反論や異議を唱えにくい状況になる。これがめんどくさい。

このような環境では、聞き手は自分の意見や感じていることを押し殺すしかない。精神的な圧迫感もしんどいです。

山崎(心理士)

お口にチャック

加えて、一方的な聞き役を強いられることは、それ自体が関係性の不均衡。その結果、聞き手にとって大きなストレスとなります。

マンホールの穴に向かって愚痴を言ってほしい。ことは、関係性の不均衡を生み出し、その結果、聞き手にとって大きなストレスとなります。


愚痴ばかり言う人の特徴は?~悪口聞かされる側のしんどいストレスに興味なし

愚痴を聞かされる,しんどい,ストレス,疲れる,悪口,対処法,特徴,職場

愚痴ばかり言う人には共通の特徴があります。悪口を聞かされる側には、あまり興味がない人たち。自分だけはスッキリしたい。

山崎(心理士)

職場にいるめんどくさい面々

その特徴を理解することは、なぜ愚痴を聞かされるのがしんどいのか、そしてどのように対処すればよいのかを知る手がかりになります。

自己中心的な性格

オレの!オレの話を聞け~!

自己中心的な性格を持つ人は、他人の意見や感情にはだいたい無関心。自分の愚痴を中心に会話を展開しようとします。

山崎(心理士)

人の話は聞かない

彼らは自分の経験や不満を共有することで注意を引き、認められたいという願望が強い。

このタイプの人々は、自分が中心でない話題には興味を示さず、常に自分の話をすることで自己肯定感を高めようとします。

山崎(心理士)

ただし話題は乏しい

その結果、彼らは愚痴や悪口を繰り返し、同情を集めることで満足しようとする。一方で、聞き手がストレスを感じているとは想像もしません。興味、ないから。

愚痴を言いまくる自己中心的な人は育ちが理由…?

自信がなく自己肯定感が低い

自信のなさや自己肯定感の低さも、愚痴っぽい人の特徴あるあるです。そしていつも、愚痴のはけ口を探しています。

山崎(心理士)

話しだすと長い

自分に自信がなくて、他人からの承認や支持を求めることで、自己の価値を確認しようとします。でも現実として、誇れるような技術も品格もない。だから愚痴や悪口は、彼らにとって自己表現の手段であり、自分の不安や不満を外に出す方法となっています。

山崎(心理士)

心理的に切実な事情

でもさ、愚痴を聞かされる方がしんどいしストレス。職場に行きたくない原因。自己肯定感の低い人からの愚痴は、彼らの不安を軽減することはあっても、聞き手には全然メリットないもんね。


フレネミーや職場クラッシャーな人(トラブルメーカー)

悪い人ではないけど、愚痴っぽいのが玉にキズ。それならマシです。でも困るのは、愚痴や悪口で職場の人間関係を破壊する人物。

山崎(心理士)

フレネミーや職場クラッシャーな人

両者の共通点は、一見して人懐っこく友好的。あるいは真面目そうで害のない人物を装うことです。ところが現実には、陰で愚痴や悪口を駆使し、ターゲットと決めた人物の評判を落とすべく暗躍します。

山崎(心理士)

印象操作するよ

特に職場においては、このような人物による愚痴や悪口は、チームワークの崩壊や生産性の低下を引き起こす原因です。その行動は自己中心的であり、自分のポジションや利益を守るためなら、他人を利用することも躊躇しない。

その手段が愚痴や悪口で、うっかり同意しようものなら、聞き手側の立場も危うくなります。

人のせいにする性格の人

自分は悪くない!と主張する人も、愚痴や悪口を垂れ流しにしがちです。そして他人の迷惑は「自分に関係ない」と開き直ります。

山崎(心理士)

めんどくさい男

人のせいにする性格の人は、自分の失敗や不満を他人の責任として認識します。自己反省や合理的な問題解決よりも、自己の正当性を保つことが優先です。だからトラブルは全部、自分以外の誰かのせい。

山崎(心理士)

上司ガチャ失敗例

この手の人に愚痴や悪口を聞かされるのは、本当にしんどい。これが彼らにとって自分の行動や選択を正当化する手段であり、「いや、アンタのミスだろが」など反論は受け付けません。全面的に拒絶。

山崎(心理士)

しかも嘘つきだよね

人のせいにする人の愚痴は、しばしば根拠のない非難や誤解に基づいています。前提の段階でウソをつくから、聞き手から解決法を提示したところで的外れ。そして別の人には、「ウソの解決法を教えられた!」と愚痴をこぼすから、もうさ何も言えないです。

プライドが高く人を見下している人

プライドが高くて、他人を見下す傾向のある人の愚痴も聞きたくない。ストレス。しかも上司だと余計にめんどくさい。

山崎(心理士)

気持ちが暗くなってくる

この手のタイプは、自分の意見や価値観が最も正しいと信じたい。その核心を深めるために、他人の意見や感情を軽視します。彼らからの愚痴や悪口は、自己の優位性を主張するためのものであり、(穏やかに表現して)他人を不快にさせる内容です。

そうですね。愚痴を聞かされる側は、自分の価値が否定されるような感覚に陥ります。

山崎(心理士)

マジでお黙りください

そしてプライドが高く人を見下すタイプの人は、自分の非を認めることが難しく、愚痴や悪口には自分の失敗や欠点を隠す意図も見られます。


いつも愚痴を聞かされる人の特徴は?~しんどい・ストレスが心に蓄積…

愚痴を聞かされる,しんどい,ストレス,疲れる,悪口,対処法,特徴,職場

愚痴を聞かされるのがしんどい…と、職場でいつも貧乏くじを引く人へ。

山崎(心理士)

ご愁傷様です

いつも愚痴を聞かされる人には、それなりに特徴があります。だって、自分は愚痴を聞かされるけど、あの人は全然そんなことないでしょ。

ここでは愚痴や悪口を吐きたがる人々から見ると、理想的な聞き手に見えるタイプを具体的に紹介。自分にそれが当てはまっているなら、対処法も探しやすくなります。

共感力が高く優しすぎる人

共感力が高くて優しすぎる人は、他人の感情をしっかり受け止めてくれる。それが原因で、愚痴や悪口を聞かされることが多くなります。つまり愚痴っぽい人に優しい。

山崎(心理士)

優しさは諸刃の剣

優しすぎる人は、他人の悩みや不満に対して、自然と手を差し伸べようとする傾向があります。でもそんな性格は、自分の心を疲れさせ、精神的なストレスを引き起こす原因にもなり得ます。

山崎(心理士)

愚痴っぽい人を甘やかす

愚痴を聞かされることが日常化すると、そのストレスは徐々に心に蓄積し、自分自身も病んでいく。愚痴っぽい人はますます元気に悪口を撒き散らし、職場のオアシスだった優しい人は退場。それは困るのですよ。

優しさや共感力は美徳ですが、それによって自分がしんどい思いをするのは本末転倒。優しさから自滅されると、かえって職場に迷惑です。

優しすぎる人は辛い育ちで愚痴を聞かされる役に回りがち…?

悪口を言うことを娯楽にしている人(同じ穴のムジナ)

愚痴を聞かされるのはしんどい。そう言っている本人こそ、愚痴や悪口が大好きなケースもあります。つまり同じ穴のムジナ。目くそが鼻くそを笑ってどうする。

このタイプの人は、職場の悪口大会には嬉々として参戦。相乗りした上で、さらに話を盛ります。悪口を言うこと自体、職場の娯楽として楽しんでいますよね。

山崎(心理士)

悪趣味ですよ

他人の失敗や弱点を見つけ出し、それを面白おかしく話す。他人の不幸は蜜の味。だけどネガティブ感情も刺激され続けるので、ふと我に返ってつぶやくのです。

「愚痴を聞きたくない。悪口を聞かされるのはストレス」

山崎(心理士)

アンタが言うな

自分も愚痴や悪口を垂れ流しているので、「本当に辛い…」と感じてもなかなか同情されません。自業自得ですけどね。


早くに親が他界した人

若くして親を失った人々は、人生の早い段階で大きな喪失感と向き合う必要があります。その人生経験から、他人にから相談をされる機会が増える。そこが良し悪しです。

山崎(心理士)

愚痴も聞かされる

ただしこれが精神的な重荷となり得ます。

大切な人を失ったときの苦しさ。それを知っているから、些細な愚痴でも蔑ろにできない。他人の悪口を聞かされても、いっしょに盛り上がって笑いのネタにしたくない。そして、「愚痴を聞きたくない。どっか行け」と突き放すこともできません。

一方で他人のネガティブな感情に頻繁にさらされることで、自身の心がさらに重くなるばかりです。

早くに親が他界した人は他人の愚痴にも真剣に向き合ってしまう…?

面倒見の良い中間管理職

山崎(心理士)

ヒトの良いおじさん係長

面倒見が良く、しかも中間管理職としての立場にある人は、職場で部下や同僚からの愚痴や悪口を聞くことが多いです。それが仕事だし、マネジメント業務の一環でもある。

山崎(心理士)

とは言えしんどい

若手社員の愚痴は往々にして的外れ。狭い視野で物事を判断し、独りよがりなヤツが多い。他方で上司の愚痴もトンチンカン。現場を見ないから、見当違いの文句を言ってきます。でも中間管理職は、どっちの愚痴も聞く。

山崎(心理士)

そういう立場だもん

責任感が強い人は、しばしば自分のストレスや心の負担を二の次にしてしまいがちです。

部下と上司の信頼を得るため、または職場の問題を解決するために、事実がどうではなく、愚痴の聞き役に徹することもある。

山崎(心理士)

正論は封印

こんな状況は時間が経つにつれて、精神的な疲労を蓄積させ、最終的には自分がつぶれる。中間管理職はストレスの割に給料は据え置き。損な立場ですよ。

ヒマな人(ヒマそうに見える人)

「愚痴を言えるなんて余裕があるね」

そう言って業務を次々に増やすのは僕の上司です。はい、お望み通り愚痴を言う体力もありません。そろそろ死にそう。

現実として「暇そう」に見える、または実際に時間が余っている人は、愚痴や悪口の聞き役になりやすいです。「今、忙しいから…」と言いたいのに言えない。

同僚とのおしゃべりで時間を潰していたら、その流れで話題は愚痴や悪口へ。だって毎日顔を合わせていたら、話題だって尽きるじゃないですか。

山崎(心理士)

仕事してください

ヘタに時間があるもんだから、他人の問題を解決しようと首を突っ込む。それがお節介なんだよ。さらに多くの愚痴を引き寄せる原因です。そしてストレスも感じる。

山崎(心理士)

悪循環です


愚痴のはけ口にされてしんどいときの対処法は?【職場でのストレス対策】

愚痴を聞かされる,しんどい,ストレス,疲れる,悪口,対処法,特徴,職場

愚痴を聞きたくない…ときの対処法。

山崎(心理士)

知っておいて損はないです

職場で悪口を聞かされるのはしんどいもの。ですが一度「この人は聞き上手」と見なされれば、ずっとずっと愚痴を聞かされ続けます。

そこでここでは、愚痴のはけ口にされるときの対処法を具体的に紹介。明日から使える方法ばかりです。

聞かない姿勢をアピール(スマホをいじる・話題を変える)

愚痴や悪口を聞かされてしんどいと感じるとき、「聞かない姿勢をアピールする」ことは有効な対処法です。鈍感力を発動して、さりげなくスルーする。

山崎(心理士)

愚痴を言いたい気持ちを萎えさせる

例えば、愚痴が始まったらスマホをいじるなど、興味がない態度をさりげなく示す。また会話の流れを変えることで、愚痴や悪口の話題から離れるチャンスを作れます。好きな芸能人の話を突っ込みましょう。

山崎(心理士)

推しのひとりくらい、いませんか

この方法なら、相手に対して直接的に「聞きたくない」と言わなくても、自然と話題を避けられます。だから関係を悪化させにくい。

ただしこの対処法は、「察する」ことを相手に要求するもの。効果的ではあるが控えめなので、相手があなたより鈍感なら次の方法も併用してください。

愚痴を聞かされる場所に行かないのも選択肢…飲み会を断る方法とは?

当たり障りない相づちだけ(話を広げない)

愚痴や悪口を聞かされてしんどい時、当たり障りのない相づちだけを打つことです。これは聞き手としての立場を保ちつつ、「愚痴は聞きたくない」と意思表示する有効な戦略です。

この方法では、話を決して広げることなく、相手の言葉に簡単なうなずきや「ふんふん」といった反応をするだけで済ませます。これでさらなる愚痴や悪口の展開を防ぐわけです。

山崎(心理士)

AIになった気分で無感動にどうぞ

この対応の良いところは、話し手に自分の話が受け入れられていると錯覚させつつ、実際には深入りしないようにできること。相手が自分の話に満足して徐々に話題が変わるし、少なくとも新たな愚痴の追加は避けられます。

山崎(心理士)

聞き流すから自分もストレスフリー

大事なことなので2回言いますが、この対処法のキモは、相手の話を遮らず、しかし自分はそのネガティブな会話に深入りしない・させないことです。


アドバイスは一切しない

愚痴を聞かされるのがしんどいのは、親身に助言してもスルーされるから。ではいっそのこと、一切のアドバイスはしないことも対処法です。どうせ感謝されないわけだし。

山崎(心理士)

問題解決は求められていない

愚痴を言う人の多くは解決策が欲しいのではなく、単に感情のはけ口を探しているだけです。便秘だからうんこしたいだけ。欲しいのは便器とウォッシュレットだけで、「腹筋しろ」などと便秘予防の対策はいらないのです。

山崎(心理士)

だからいつもフン詰まり

アドバイスをしないことで、会話が長引くことを防ぎ、愚痴がエスカレートするのも避けられる。この方法ならば、聞かされる側が自らを守りつつ、聞き手としての役割を果たすためのバランスを取る上で有効です。

さりげなく距離を置く

愚痴や悪口を聞かされる状況から、自分が遠ざかることも賢い選択。愚痴っぽい人からはさりげなく距離を置くことこそ、それは自分の精神安定のための最良の策です。

山崎(心理士)

にっこり微笑みつつ後じさりする

これは、物理的な距離を意味する場合もあれば、会話中に精神的な距離を保つことを指す場合もあります。たとえば、愚痴を言う人が近づいてきたときは、できるだけ他の仕事に忙しそうに見せる。それで会話の機会を自然に減らすことができます。

うっかり愚痴が始まってしまったら、自分の意見や感情をあまり表に出さない。能面のようなポーカーフェイスで対応することで、感情的な距離を保ち、愚痴の影響を受けにくくなります。

距離を置くことは、時には直接的な対処法よりも効果的です。

「今日は病んでるから楽しい話にして」と頼む

ところが中には、「察して」アピールが効かないタイプも存在します。それが職場の同僚や先輩だと、完全に無視すると差しさわりがありますよね。だから時に直接的なアプローチも試し下さい。

山崎(心理士)

愚痴はしんどいと優しく伝える

例えば、「今日は病んでるから楽しい話にして」と正直に頼む。これで会話の方向性を積極的にコントロールすることができます。

このようにはっきりと自分の気持ちを伝えることで、相手にあなたの精神状態を理解してもらい、愚痴や悪口から距離を置くことが可能になります。

山崎(心理士)

同情を引き出す対処法

もし相手が良い人なら、「自分の愚痴のはけ口にしてしまっていた…」気がつく。何にも感じないようなら、もうその人には近づないことです。


愚痴を聞かされる毎日がしんどい…!夫・妻の愚痴がストレスな場合の対処法

愚痴を聞かされる,しんどい,ストレス,疲れる,悪口,対処法,特徴,職場

愚痴ばっかりの家族…。夫の愚痴のはけ口にされるとか、あるいはその逆もしんどいですね。いっしょにいて疲れる家族、あなたにとって必要ですか。

山崎(心理士)

どうですか

家庭生活において夫や妻からの絶え間ない愚痴は、深刻なストレス源のひとつです。職場なら「黙れ、どっか行け」と言えても、家族ではなかなか勇気が要る発言ですから。

一方的に愚痴や悪口をまくしたて、勝手にスッキリする旦那や妻。

どうすればいいのか、対処法を紹介します。

夫や妻の愚痴を聞く義務はない

まず理解すべきは、夫や妻の愚痴を聞くことは義務ではないということです。本当は無視しちゃっていいんです。

山崎(心理士)

どうせ元は他人です

愚痴を聞かされることによるストレス、それがあなたの日常生活に悪影響を及ぼすことの方が重大。まずは自己の健康と幸福を優先する必要があります。

自己の精神的健康を守るためにも、適切な境界線を設定することが重要です。たとえ親しい関係であっても、「今は聞ける状態ではない」「そろそろ黙ってくれない?」と伝えることが有効です。

このような境界線を設定することは、最初は難しいかもしれません。でも早めに決めないと、これからずっと辛いですよ?

他人を変えることはできないと割り切る(夫・妻も同じ)

愚痴を言う人を改心させることは非常に難しいです。あなたが旦那や妻の性格を変えるのは、基本無理ゲーなんです。

特に家族の場合、その人の性格や習慣を根本から変えることはほぼ不可能に近いです。このため、他人を変えることにエネルギーを費やすのではなく、自分がどのように対処するかに焦点を当てる方が建設的。

山崎(心理士)

うまく逃げる

他人を変えることはできないと割り切り、自分自身の反応をコントロールする。それでこそ愚痴によるストレスを軽減することが可能になります。


テレビをつける

夫や妻からの愚痴が始まったら、会話を遮る形でテレビをつけるのも一つの方法です。

一切の遠慮はせず、プロ野球やお笑い番組にチャンネルを合わせましょう!

山崎(心理士)

がんばれ

この方法は、直接的に「聞きたくない」と言うことが難しい場合に特に有効です。そしてテレビからの刺激が新たな話題を提供し、愚痴の流れを自然と変えることが期待できます。

このようにして、会話の方向を積極的にコントロールすることで、ストレスを感じさせる愚痴から注意をそらすことができます。

推し活を勧める

あなたの夫や妻は、ヒマだから愚痴ばっかり言うのです。あなたが「愚痴を聞かされるのはしんどい…けど家族だから聞かなきゃ」という善意に依存しています。

だから推し活を勧めることで気分転換を促すのは良い方法です。もし全力で依存されても、相手はプロだからうまくあしらってくれます。

山崎(心理士)

だって金ヅルですから

アイドルや歌手、アニメなど、興味を持てるものが見つかれば、その人の気持ちをポジティブな方向に向けることができます。

推し活は精神的なサポートとなり得るため、愚痴を言う側も聞く側も共に楽しめる活動を見つけることができれば、その関係はより良いものに変わるかもしれません。この方法は、相手の気持ちを理解し、積極的に良い影響を与えようとする姿勢が重要です。

家を出る・別居する

愚痴ばっかりの夫や妻に、あなたがいつまでも我慢する必要はありません。家を出て別居するという選択肢もOKです。

山崎(心理士)

卒婚という選択肢

この対処法は、愚痴や悪口が耐え難いレベルに達する前に、自己の精神的健康を守るための最後の手段として最適。もちろん、我慢の限界に達して相手を傷つけることを防ぐための「優しさ」でもあります。

距離を置くことで、日々のストレスから解放され、自分自身を見つめ直す時間を持つことができます。また、物理的な距離が感情的な距離を生み出し、結果として関係の改善につながることもあります。

別居する決断は容易ではありませんが、時には新たなスタートを切るための必要な一歩。1か月ほどマンスリーマンションに避難するだけでも効果はあります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次